今日の午後は、いろんな意味で「自分を大切にする」ということを見つめ直しました。
まずは、
福島少年鑑別所 所長 鈴木秀樹さんをお招きし講演会を行いました。
「悩み」「気持ち」など目に見えないものと向き合うことは難しいことです。
しかし、自分の感じ方考え方の”クセ”をつかむことが、課題を乗り越えるヒントになると話してくださいました。本に触れる、人と話す、成功体験を記憶することで、クセの修正になるそうです。
大切なことは、
「自分の環境がどうかではなく、自分の受け止め方」だとおっしゃっていました。
一昨日、分校長先生が同じことを言っていました。

講演会のあとは、
安達高校と合同で避難訓練を行いました。いざというときに生死を分けるのは、一瞬の判断です。
東日本大震災を経験した私たちは、そのことを身をもって経験しました。
最近の国内外の様子を見ても、地震、火山活動、熱波など心配ですね。
そのためか生徒も真剣に取り組み、有意義な訓練でした。

自分を大切にするということは、いろいろな方面からの積み重ねが必要です。